1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. サルコペニアとは?

サルコペニアとは?

本日からこのブログをつうじて、サルコペニア予防に向けた科学的エビデンスと日常生活で簡単に取り組めるサルコペニア予防法について情報発信していきます。

今回はその第1回です。

 

加齢に伴い、筋肉の量は低下します。20〜30代をピークに、筋肉量は40歳から10年ごとに約8%〜10%が徐々に減少します。さらに70歳代を過ぎるとなんと10年ごとに15%も減少します。加齢に伴う筋肉量の減少は疾患ではなく、健康な方でも起きる現象です。

 

この加齢に伴う筋量と筋力の低下をサルコペニア(sarcopenia: ラテン語でsarco=肉、penia=減少)と呼びます。

最近はロコモティブシンドローム(ロコモ)が話題になっていますが、サルコペニアはロコモを引き起こす要因の一つです。

なぜサルコペニアが問題なのでしょうか?

筋肉量と筋力の低下は特に高齢期における転倒の危険性を増加させます。

しかし、実はサルコペニアが高齢者だけでの問題ではないことが近年の研究で明らかとなってきました。

 

これまでの研究で筋肉量の減少はコレステロール値の上昇や血圧の上昇に伴う心疾患や糖尿病などの生活習慣病を発症する危険性と強く関係することが報告されました。つまり、これまで肥満=生活習慣病だったのが、実はサルコペニア=生活習慣病であることが多くの研究結果から示唆されるようになったのです。

もうサルコペニア自体が病気であると言っても過言ではないかもしれませんね。

 

さらに筋肉量の減少によるこれらの生活習慣病のリスク増加は高齢者だけでなく、若年者にも観察されるので、若いときからサルコペニア対策に取り組むことが重要です。

 

立命館大学スポーツ健康科学部の藤田研究室では、運動や栄養摂取により効率的に筋肉量を増加させる方法について日々研究を行っています。

 

引用元:藤田聡. サルコペニア予防における運動と栄養摂取の役割. 基礎老化研究 35(3);23-27,2011

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事